
2024年は「第九」初演から200年、日本人初演から100年にあたる年です。
ベートーヴェン作曲の交響曲第9番「合唱付き」は、今では全国津々浦々で、年末を中心に頻繁に演奏されていますが、
その始まりは1924年1月26日の福岡での九大フィルと市内の学生による演奏でした。
九州大学ではこれを記念して文化芸術に関する6 回の公開講演会を開催いたします。
会場のお席には限りがございます。遠方の方はオンライン聴講も可能です。参加・聴講をご希望の方は事前に各回の申し込み窓口よりお申し込みください。
多くの方のご参加をお待ちしております。
公開講演会情報はこちらからご確認ください。
第5回目:2024.9.14(土)講師:鈴木 優人 @九州大学伊都キャンパス人文系大講義室←NEW
第6回目:2024.10.6(日)講師:豊田 泰久 @九州大学医学部百年講堂
第1回目:2024.3.20(祝)講師:松村 晶 @九州大学医学部百年講堂【終了】
第2回目:2024.4.21(日)講師:渡辺 裕 @九州大学医学部百年講堂【終了】
第3回目:2024.5.19(日)講師:片山 杜秀 @九州大学医学部百年講堂【終了】
第4回目:2024.7.14(日)講師:神谷優子 @九州大学西新プラザ大会議室【終了】
-------------------------------------------------------------------------------
第5回目の公開講演会の事前申し込みはこちらから↓↓
【Webサイト】※【9/14】九大「第九」日本人初演100周年記念事業講演会参加申し込みフォーム
【お問合せ先】dai9★jimu.kyushu-u.ac.jp
(★を@に変更してください) ♪~~~~~~~♪演奏会情報♪~~~~~~~♪九大フィルハーモニー・オーケストラ第九特別記念演奏会
日 時:2024年9月16日(月)14:00開演(13:00開場)
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
指 揮:鈴木優人(九州大学客員教授)
独 唱:澤江⾐⾥(ソプラノ), 布施奈緒⼦(アルト),
⼭本耕平(テノール), 加藤宏隆(バリトン)
曲 ⽬ : 第1部【100年前の「摂政宮殿下御成婚奉祝⾳楽会」再演】
・メンデルスゾーン: 結婚⾏進曲
・初演の 「新編奉祝歌(第4楽章の替歌)」 の再演
第2部【第九の全曲演奏】
・ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱つき」全曲
⼊場料: S席3000円 , A席2000円 , B席1000円
主 催:九州⼤学
後 援:九州大学同窓会連合会
チケット情報は、以下よりご確認ください↓↓九大フィルハーモニー・オーケストラ (kyudaiphil.com)